ジョン ケージ John Cage

作家 / Artist
ジョン ケージ
John Cage
(1912 – 1992)
アメリカ America
作家紹介 / Artist Information
アメリカを代表する作曲家。1945年カリフォルニア大学でシェーンベルグに師事。1954年コロンビア大学で鈴木大拙に禅を学 ぶ。1952年『4分33秒』を発表。独特の音楽論や表現によって、音楽の定義をひろげた。また、20世紀を代表する思想家でもある。 その思想はジャスパー・ジョーンズやラウシェンバーグ、ステラをはじめとする20世紀後半の現代美術の作家に多大な影響を与え てきた。晩年はケージ自らもチャンスオペレーションによるビジュアル・アーツ作品を多数手がけている。ギャラリー白川は、これら ケージの晩年のビジュアル・アーツ作品を個展等で多数紹介してきた。ハーバード大学教授。1989年京都賞を受賞。
作品 / Works

- 「GLOBAL VILLAGE」
- アクアチント 1989
- サイズ:90×66.6cm
- お問い合わせ

- 「THE MISSING STONE」
- アクアチント 1989
- サイズ:138×104cm
- お問い合わせ

- 「HV #20」
- コラグラフ 1983
- サイズ:29×45cm
- sold out

- 「DEKA #7」
- アクアチント フラットバイト
- 1987 サイズ:40×48cm
- sold out

- 「DRAMATIC FIRE」
- アクアチント 1989
- サイズ:46.3×58.5cm
- sold out

- 「9STONESⅡ」
- スピットバイト アクアチント
- 1990 サイズ:58.5×46.5cm
- sold out

- 「9STONES」
- スピットバイト アクアチント
- 1990 サイズ:46.3×58.5cm
- sold out

- 「11STONES」
- スピットバイト アクアチント
- 1989 サイズ:58.5×46.5cm
- sold out
作品についてのお問い合わせ
・掲載した作品はギャラリー白川にてご覧いただけます。 ・お越しの際は、アポイントメントをお願い致します。 ・作品、価格については、お気軽にお問い合わせください。作品についてのお問い合わせ
ケージ作品所蔵先(日本のみ掲載)
- 高知県立美術館/li>
- 和歌山県立近代美術館
- 滋賀県立近代美術館
- 兵庫県立美術館
- 町田市立国際版画美術館
作品紹介の記録(ギャラリー白川 他)
- 1988年3月26日~4月10日 ryoku全シリーズ/ギャラリー白川
- 1989年10月27日~11月19日 新作展/ギャラリー白川
- 1991年4月8日~4月27日 新作展/ギャラリー白川
- 1992年3月27日~4月19日 新作展/ギャラリー白川
- 1993年3月19日~23日 nicafアートフェアー横浜/ギャラリー白川ブースにてケージ追悼作品展
- 1993年4月8日 ジョン・ケージメモリアル・コンサート / 東京サントリーホール(ケージ作品20点展示協力)
- 1994年1月25日~2月16日 コレクション展/ギャラリー白川
- 2005年9月27日~10月30日 ジョン・ケージ展―ケージを通して見えてくるもの/ギャラリー白川
- 2012年2月28日~3月10日 ジョン・ケージ版画展―偶然の詩学/静岡市美術館(作品展示協力)